「心配事の〇〇%は実際には起こらない」

さて、前回は、神戸・大阪旅行の1日目のお話しをさせていただきました。
ちょっと尻り切れトンボになってしまったので、少しだけ補足させていただきます。
2日目は、娘の全国大会・本選でのダンスを見届け、大阪へ。
実は、神戸行きが決まったあと、大阪でのイベントが決まったのです。
普段ならば、わざわざ大阪のイベントに足を運ぶことはないのですが、わたしが神戸に行くタイミングに合わせたかのような日程。
これは行くしかない!と決意。
土地勘のない神戸・大阪で不安はありましたが、今はスマホというとても便利なものがあり、正確に目的地に導いていただきました。
大阪のイベントもとても刺激的な学びの多いものでしたが、こちらは改めてお伝えさせていただきますね(^_-)-☆
今回の旅行でお伝えしたかったことは、
心配ごとは、予測・妄想でしかないということ。
自分の頭の中でいくら考えても、未来のことは誰にもわからないのです。
「心配事の92%は実際には起こらない」
アメリカの自己啓発のパイオニアと呼ばれる、アール・ナイチンゲールの言葉です。
アール・ナイチンゲールによると、
・ 実際に起こり得ないことへの心配 40%
・ 過去にすでに起こったこと 30%
・ 不必要な健康に関する心配 12%
・ 細々とした不必要な心配事 10%
これを全て足すと92%、
つまり残りの8%のみが実際に起こり得る心配事。
「9割以上が無駄な心配」ということになります。
大切な人生を、たったの1割に支配されてしまうなんてもったいないですよね。
それならば、心配というネガティブな前提ではなく、
「うまくいく」というポジティブな前提に変えた方がいいと思いませんか?
そして、心配する前に動いてみる。
不思議なことに、一歩踏み出すと、またべつのスイッチが入ります。
これは行動してみないとわからないのです。
何かしたいと思ったときには、
心配をいったん別の場所に置き、とにかくやる動いてみてくださいね。
その時に、心配の代わりに「うまくいく」という前提を作ることも忘れずに!!
さて、現在、わたしはお盆のお休み中。
久しぶりに家族との団らんの日々。
きっと、このブログを読んでくださっている方は、長期休みが嫌いな方が多いのではないかしら。
理由は、
家族団らんをしなければならないから。
かな?
わたしの育った家庭は、モラハラ父と過保護母。
その中で一番嫌いなのは家族団らんでした(;´∀`)
週に一回の父との夕食では、ほぼ父が怒鳴る!ので、いつもびくびくしていて、その時間が早く終わることを願っていました。
また、我が家には、月に一度は全員で外食というルールがありました。
世間体を気にする父だったので、家族で外食というものが、ステータスのように感じていたのかもしれません。
でも、わたしはこの日が何よりも嫌いでした。
なぜなら、
父は外でも怒鳴る人だったからです。
車の渋滞。
接客が態度。
食事の配膳の段取り。
食事の内容。
などなど。
すべてに対して吠える父(;´∀`)
そのたびに、肩身の狭い思いをしたものです。
忙しいオレ様が、
家族のために時間を作って、
わざわざ来てやったのに、
何でスムーズに事が運ばないのだ!
と父が怒りをまき散らしているように感じました。
そんなことの積みかさねで、わたしは家族団らんがどんどん嫌いになっていったのです。
そのうち、気づくと、食べることが自分の中の優先順位から外れていました。
「食」への興味がなくなり、
家族団らんという言葉を聞くと虫唾が走るような大人になっていました。
仲の良い家族を見ると、
「???」
毛嫌いするというよりは、理解できず、どんどん興味がなくなっていったような気がします。
ただね。
今は、家族団らんが大好きなんですよ。
大切な人たちと食事をすることもとても大切にしています。
なぜ、そのように変化したのか?
わたしは、本当はどんな家庭を望んていたのか?
改めて考えたことで、最近わかってきたことがあるので、
次回お伝えさせていただきます。
実は、今夜も家族みんなで焼肉に行く予定です!
いまから楽しみです(*´▽`*)
◆新規の継続サポートも引き続き募集中です。
まずは⇒こちらから
===================
福山れいのカウンセリングでは、まずは、初回体験カウンセリングを受けていただき、現状を把握できたら、今後の方向性を決めて、夫とは関係なく、あなたが精神的に自律し、一歩踏み出すことで自立ができるようにサポートします。心理カウンセリングだけでなく、最先端の脳科学に基づいたコーチング手法でサポートいたします。
詳細は ⇒ こちらから
====================
新しいステップメール配信のお知らせです。
無料メール講座
『夫に関係なく、自分が主役の人生を、自由に生きられるようになるための7日間』
⇒ 登録はこちらから
====================
福山れい 無料メール講座
『これってモラハラ? 夫の支配から抜け出し自分を取り戻すための5日間』⇒
登録はこちらのページからどうぞ
====================
モラハラあるある満載
■これってモラハラ大辞典は ⇒ コチラ
知っていると得する知識満載
■これってモラハラと気づいたら…は ⇒ コチラ
====================
モラハラ、夫がこわい、自分軸、他人軸、自分が主役、変化、価値がない、自信がない、本当の自分、アダルトチルドレン、シングルマザー、離婚、カウンセリング