モラハラ夫とのGWはどのように過ごしますか?

夫がこわい人のための本気で自分を変えるサポートカウンセラーの福山れいです。
横浜のカウンセリングルームでセッションを行っております
◆モラハラ夫との生活に慣れてしまったあなたへ◆
もうすぐGWですね。
世間は楽しそうだけど、私はとにかく憂鬱…
早くお休みが終わってほしい……
と思っている方も多いのではないでしょうか?
本来楽しいはずのお休み。
それなのに、夫がいるから、全然気が休まらない。
出かけることが好きなモラハラ夫だと、外出に付き合わなければならない。
車で出かけて渋滞になってしまったら、最悪ですよねぇ~
モラハラ夫は、すぐにイライラするから、車の中でケンカすることにもなりかねません。
一方的に怒られて、車から降ろされてしまうこともあるかもしれません。
それって置き去り??
と普通の方なら驚くことが、モラハラ夫には日常的にあるんですよ~~
私も、父親に旅行先で母と一緒に置き去りにされたことがあります。
ホント、モラハラ夫は自分本位ですから…
もし、あなたがモラハラ夫に置き去りにされたら、どうしますか?
1.泣き叫んで怒る
2.何も言わない
たぶん、このブログを読んでくださっている多くの方が「2」なのではないでしょうか?
「2」にすれば、これ以上ひどいことは起こらない。
置き去りにされたのは、私にも悪いところがあった。
私が何も言わなければ、またいつもの日常が戻ってくるのだ…と。
そう、モラハラ夫との生活にある程度慣れてきているあなたは、もしかしてモラハラ夫のいない未来の方が不安に思えているのかもしれませんね。
モラハラ夫との生活は、危険が伴うけれど、日々の攻撃や辛さは経験しているから予測可能。
でも、モラハラ夫から離れる生活は、先が見えないですよね。
自己肯定感が低くなっているあなたには、新しい生活を自分で作っていく自信がないかもしれません。
でもね。
完全に先が見えている生活なんてないんですよ。
みんな、見えない未来に希望を持って試行錯誤して自分の足で進んでいくのです。
モラハラという言葉を知り、自分がモラハラ被害者だと気づいたとき、自分がどうしたらいいのか決められるのはあなただけなんです。
相手のことばかり考えていた生活から、自分の気持ちを見つめる習慣をつけていけたらいいですね。
自己肯定感が低くなっているときは、なかなか自分を受け入れられないもの。
そんなときは、私にあなたのお手伝いをさせてください。
今、新緑がとてもきれいな季節です。
そんなことが気づける生活に戻れるといいですね。