オレ様ルールで支配します。

◆これってモラハラ?⑪
妻側からみるモラハラ
「モラハラ夫はマイルールが好き」
モラハラ夫は、ルールを作るのが好き。
えっ、マイルール持ってちゃいけないの??って思いますよね?
もちろん、みんな自分のルールを持っていていいのです。
でもね。
モラハラ夫のマイルールは、妻を巻き込むから面倒なんです!
メールやラインを見たらすぐに返信
⇒すぐに返信しないと、何をしていたのか問い詰めます
それだけで、浮気をしていたと解釈されちゃうこともあります
テレビのリモコンは、この場所にこの角度で置く
⇒もとの場所にないときは、家中をぐちゃぐちゃにしながら探します
せっかくリモコンの場所まで決めて整理整頓しているのに、そんなことお構いなし
ごはんの前に新聞を読むから、読み終えたころにちょうどよいタイミングで食事を出す
⇒タイミングを外し、ごはんが冷めていたら食べてもらえません
ごはんの代わりにカップラーメンを食べ始める方も・・・
お気に入りの歯磨き粉を使う
⇒もし買い足すのを忘れていたら、深夜でも買いに行かされます
「俺があれじゃないと歯磨きできないのを知っているだろ~~!」と
その他、食器の洗い方、野菜の切り方、洗濯の干し方、光熱費の使い方など訳のわからないルールがたくさん!!
これって、モラハラ夫だけが常識と思っているルールなんですよ。
モラハラ夫のルールを守らない怒られるので、妻はいつの間にか夫のルールをすべて守るようになってしまうのです。
結局、支配とコントロールです。
夫のルールはあくまでも夫の決めたルールです。
妻のルールがあってもいいはずです。
モラハラ夫の口癖に「そんな常識も知らないのか?」という言葉がありますが、これに惑わされないでくださいね。あくまでも、彼の常識 (俺様ルール)なんですから。
今日の一句
「信じるな、オレ様ルールは意味不明」
◆初回体験セッション
15,000円/90分 ※メルマガ読者様割引あり
➡ お申込みは【こちらから】
◇ ぜひ無料メール講座にご登録ください ◇
・『これってモラハラ? 夫の支配から抜け出し自分を取り戻すための5日間』→こちらをクリック
・『夫と関係なく、自分が主役の人生を、自由に生きられるようになるための7日間』→こちらをクリック