妻が病気になったら不機嫌になる

◆これってモラハラ?⑫
妻側からみるモラハラ「妻が病気になると不機嫌になる」
モラハラ夫は妻が体調を崩すと途端に不機嫌になります。
「おまえの体調管理が悪いから」と責めます。
「大丈夫?」と言っても心配しているわけではなく、「俺様のことは大丈夫なのか」と聞いているのです。
「俺様に迷惑かけるなよ!」ということです。
実は、私も結婚して間もないころ熱を出し寝込みました。
夫が外出先から戻り、熱を出している私を見て彼の口から最初に出てきた言葉は、「俺のごはんどうなっているの?」でした。
あれれ??なんか違うよね??
そこでいうのは、ふつう「大丈夫?」だよねぇ?
そのときは、怒るというか呆れるというか、悲しかったです。
日ごろから家事の手を抜かずがんばっていたので、熱を出したときくらいは、家事を交代してくれるのかな?なんて甘い期待をしていた私がバカでした。
そうなんです。
モラハラ夫には、ふつうなんてありません。
モラハラ夫に期待をしてはいけません。
妻がつわりであろうと、インフルエンザで寝込んでも、心配なのは自分のこと!
病気がうつるとわかった途端、外出してしまう夫もいます。
妻は、寝込むと怒られるので、具合が悪くてもがんばってしまいます。
そして、それが当たり前になって、寝込むことすらできなくなってしまうのです。
モラハラ夫は、自己中心的なので、基準が自分なのです。
相手の都合なんて関係ないのですよ。
妻の具合が悪いことでいつもの俺様パターンが崩されることは許されないのです。
でも、モラハラ夫が具合が悪くなったら大変ですよ!
まずは「お前がオレの体調管理がちゃんとしないからだ」と妻のせいにします。
ちょっとした風邪でも大騒ぎして看病させられます。
今日の一句
「熱なんてサボリと言われ、あなた医者?」
◆初回体験セッション
15,000円/90分 ※メルマガ読者様割引あり
➡ お申込みは【こちらから】
◇ ぜひ無料メール講座にご登録ください ◇
・『これってモラハラ? 夫の支配から抜け出し自分を取り戻すための5日間』→こちらをクリック
・『夫と関係なく、自分が主役の人生を、自由に生きられるようになるための7日間』→こちらをクリック