心理カウンセリングって敷居が高いですか?

◆カウンセリングって何をするの◆
カウンセリングは、「人生相談・身の上相談」ではありません。
「人生相談・身の上相談」は、「どうしたらいいの?答えを教えて~~!」という方のために、問題解決に必要な具体的なアドバイスを伝えます。
「私は〇〇だと思うよ~〇〇した方がいいよ~」という感じですね。
カウンセラーが相談者に教えてあげるというイメージです。
カウンセリングは、相談にいらしたその方自身に焦点をあてます。
カウンセラーは、相談者の問題解決も含めて、その方が人間的に成長できるようお手伝いします。
カウンセラーはあくまでもサポート役で、相談者の方が自分自身を見つめ気づくというイメージです。
Power Natureでは、まずカウンセリングで、じっくりお話を聞かせていただき、あなたの本当の気持ちを引き出して確認します。
モラハラは精神的暴力です。あなたは知らないうちに心に大きな傷を負っています。
安心できる場所で話をすることで、自分なりにこれまでの出来事を見つめなおして気持ちの整理をしていただきます。
うまく話が出来ない場合は、タロットなどのカードなどを使って、あなたの隠れた気持ちを引き出すことも致しますので、カウンセリングと言って身構えなくても大丈夫。
あなたのペースで安心してお話できる場をご用意いたします。
話をすると、今まで気づかなかったことに気づき、見えなかったものが見えてきます。
これって、本人が一番驚かれるのですよ。
「あれれ? 私悩んでいたんだけど、もう答えが出ている~」とか
「話をしているうちに、気持ちの整理ができちゃいました」とか。
話すことであなたの自信が戻ってきて、本来の自分らしさに出会えるなんて、簡単にできそうでしょ~
そう考えると、カウンセリングって、なんだか楽しそうでしょ?
先日のイベントでも、お話する前は、「どうしたらいいのかわからない」とおっしゃっていたのに、話をしたあとには、ご自身方向性を決めていらして、「話をしてすっきりしちゃいました~」とおっしゃり、そんな自分に驚かれている様子の方もいらっしゃいました。
ただ話すだけ??
カウンセラーは聞いているだけ??
いやいや、それならば、話す相手がだれでもいいということになってしまいます・・
実は、カウンセラーは、その方がお話しやすい場を作り、話を引き出す力を持っているんですよ。
でも、信頼関係がないと、なかなか本音って話づらいですよね。
たがら、あなたがカウンセラーを選ぶときは、「相性」も意識してくださいね。
カウンセリングで話をしてみたいと思ったから、体験カウンセリングやお茶会などでカウンセラーに会うこともオススメします。
Power Natureでは、初めての方には必ず初回体験カウンセリングを受けていただいております。
カウンセリングが、あなたにとって身近なものとなりすように!