「なんか違う」という違和感。

本日より2月、もうすぐ立春ですね。
春を迎える準備を始めていらっしゃいますか?
私の1月は、サプライズ続きの濃いひと月となりましたので、2月はすこし気持ちを落ち着けて、春に向けて軽やかに進んでいきたいと思っております。
本日は、初回体験カウンセリングを受けてくださった方の感想をご紹介いたします。
結婚生活10年。夫の機嫌をうかがいながら生活する日々。
一方的に夫から責められることに疑問を感じ、このままでいいのか?と悩みいらしてくださいました。
■どんな経緯で知りましたか?(ブログ、HP、FB、ご紹介など)
→ インターネット検索より、HPを拝見いたしました。
※私がお会いする方は、大半の方がご自身でインターネット検索をしていらしてくださいます。
ご自身の中で、このままではいけない。何かを変えたいという気持ちが芽生えて、勇気を出して一歩踏み出していらしてくださるのだと思います。
■本日、話をしてみていかがでしたか?何か気づきなどありましたらご記入ください。
(どんな内容が一番印象に残っていますか?)
→「自分軸」という言葉が印象に残り、今の生活を少しずつ「自分軸」に戻したい!と思いました。
※Mさんは、ご自身のモラハラ体験について「大したことではない」とおっしゃっておられました。
「夫の機嫌を損ねないために、私が我慢すればいい」という思いは、自分にうそをつくことになり、とてもつらいことです。
しかし、長年夫軸を合わせて生きていると、ある意味その方が楽だと思い込んでしまうことがあります。本当の自分をごまかして都合よく自分を納得させて満足しようとします。
しかし、それは自分に嘘をつくこと。
私のクライエント様には、自分で自分の人生を選び、その責任を引き受ける自分軸の生き方をしていただきたいと思っております。
それが、自分を最も大切にする生き方だからです。
■私、「福山れい」からどんな印象を受けましたか?(●●そう、形容詞など)
→とても女性らしい雰囲気をお持ちなのに、芯の強さのようなものを感じました。
話し口調がとても優しいので、ホッとしました。
※ありがとうございます(*^^*)
セッションにいらしてくださる方のことは、私はなぜか会う前から大好きになってしまい、こちらも初対面ような気がせず・・・
毎回、安心安全な場で、和やかにお話しさせていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセリングにいらしてくださる皆さまに共通して言えることは、「なんか違う」という違和感。
この「なんか違う」という気持ちが、とても大切で、その方にとっての気づきの一歩となります。
もうひとりのあなたが教えてくれているサインだと思ってくださいね。
モラハラを受けていると、夫を怒らせないということが第一優先となり、自分自身の気持ちがないがしろになりがちです。
自分の本当の気持ちを無視続けていると、自分が本当に何を望んでいるのかわからなくなります。
自分の気持ちを押し殺してしまっては、自分がかわいそうです。
本当の私は何を望んでいるのか?
何をしたかったのか?
自分自身の味方になれるのはあなただけです。
もっともっとご自身を大切に、そして人生の主役をあなたにしてあげてくださいね。
人はいつからでも変わることができます。
気づいたときがファーストステップです。
そんなあなたのサポートをさせていただくことが私の仕事です。
===================
福山れいのセッションでは、まずは、初回体験セッションを受けていただき、現状を把握できたら、今後の方向性を決めて、夫とは関係なく、あなたが精神的に自律し、一歩踏み出すことで自立ができるようにサポートします。心理カウンセリングだけでなく、最先端の脳科学に基づいたコーチング手法でサポートいたします。
詳細は ⇒ こちらから
====================